作業後にバタバタ.....
さてと ブログでも書こうかなって事務所に上がったら、徳島のKさんから電話.....
これからのエンジン仕様についてのお話と、世間話です。
まだ お会いした事ないが、お互い 話も盛り上がってきた現況です.....^^
電話を切り、もう7時や!急いで書かな!とPCに向かったら三好君登場.....
今日は簡単なブログになります.....
今日の作業は昨日の続きでした。
坂上FDのバッテリーケーブル製作です。 画像は作業前の段取り途中.....
ストリートカーなのでケーブルが見えないようにマットの下に這わします。
これが結構、手間かかる! 助手席を外し、後部座席も..... サイドの内張りも外してからマットをはぐり、長さを決めていく手順です。
元々、アーシングを装着してたので所々、ジョイント作業も必要。
しっかりSUSのワイヤーで縛り、ハンダ付け仕様です。 辛気臭い仕事やけど、こういう見えないトコの作業こそ、ちゃんとやってるか?が各SHOPの 「差」 なんでしょね.....^^
低レベルSHOPの仕事で、プラスケーブル線のジョイントをビニールテープでクルッと巻いただけの怖い仕事も見た事あるしね.....
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2009-01-23 20:05
|
Comments(0)