トラブる前に 確認が大事.....
今日の午前中は、チョッとゆっくり気味♪
別に、普通どーりに出勤してサボってた訳でもなく、外回りで息抜きっす.....^^
MAZDAにパーツを引き取りに行った後、久しぶりにPRESCOでも寄ってみよーかな?と.....
ちょうど旋盤で加工して貰いたいモンもあったしね♪
新井さんと いつもの 「アカンなぁ~><」 の世間話から始まり、深刻な話が続く.....
内容はまた後日という事で! (ハーレーの画像も撮ってきたので、その時一緒に.....)
工場に戻ると、山ちゃんが黙々と作業を..... んー? どーやら トラブルを発見したらしい.....
これは、FD3Sの中期(4型)から装着されてる 「一体型・ソレノイドバルブ」。
うちでエンジン・オーバーホールされる場合は、これも 1つ1つ チェック!
画像のよーにバッテリーを繋いで、作動するか?まで確認っす♪ (山ちゃん担当)
あ~ぁ。 1個 死んでる.....
メーカーは、ボックスタイプにしてメンテナンス良くするつもりやったんかな?
実は俺、コレが苦手で大嫌い! 1個を交換すんのに、全部バラさなアカン!!!
前期なら全部 単独。 邪魔臭いけど 1個ずつ 記憶してたから 得意やったのに..... ><
俺も午後から クラッチ関係(社外品)を付ける段取り。
今回、俺がバタバタ忙しかったので、山ちゃんがクラッチ関係の本洗いをやってくれたんやが.....
「フライホイールのボルトはどれや? まさか コレが付いてたんか?」 と.....
見れば 短いボルトが6本、横たわってる。
そう、ATのフライホイール用の短いボルトを使用してた!? ネジの かかりしろはチョッとだけ.....
「何処のSHOPが やったんやろ? 怖いなぁ~! ネジロックも塗って無いやん!><」
これはアカンわー!と連絡し、やったSHOPも解ったが、まぁ 今までトラブル無くて良かった.....
あんな重量のある クラッチをとめるのに、ネジ山チョッとは 危険です!
まぁ うちに来た限りは、大丈夫.....^^ 悪いトコはちゃんと言いますんで!
その代わり、俺と山ちゃんのヘンコ(偏屈者)な息を、エンジンに吹きかけてるからね♪
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2009-09-15 20:38
|
Comments(2)