人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

郷ちゃん’S 日記

yamagouda.exblog.jp

なんでもありじゃぁ~♪        

EX・マニホールド製作開始.....


昨夜、1時半まで見積もりしてたから 眠たい.....   寒いし、ササッと書いて帰ります。

今日から本格的に、EX・マニホールド製作にかかりました。   まずは下準備を.....

EX・マニホールド製作開始....._b0138552_19345527.jpg

画像は、昨日 届いたフランジ。  タービンの IN側で、EX・マニホールドとの接合部です。
マーキングしてるのは、ここまで削ってパイプを合わせやすくする為。

EX・マニホールド製作開始....._b0138552_19441874.jpg

これは 半分ぐらいまでテーパーに削り、留めを作って 中溶接も出来るよーに加工した画像です。
(タービンに仮付けした状態)
外だけの溶接なら クラックが入りやすいが、中溶接もする事で、強度もUP。

山ちゃんにフランジを削ってもらってる間に、俺はこんなモノを作ってました。

EX・マニホールド製作開始....._b0138552_19505913.jpg

タービンの横に置いてるのが、治具?というか 作ったステー。(SUS304 3mm)
部材のクズ入れから適当に探したモノを、プレスで微妙に曲げ、数箇所に穴を設ける.....
何に使うのか?っていうと.....

EX・マニホールド製作開始....._b0138552_19594245.jpg

タービンを SETしたい位置に固定する為に作った治具です♪ (画像は、中ぷらりん状態よ!^^)
うちのやり方やけど、重たいタービンを浮かした状態でキープするには、これが絶対必要!

ボディとのクリアランスは、振れも考えなあきません。    
それから フロントパイプ、I/Cパイピング、オイルIN&OUTライン、遮熱板の形状、脱着は可能か? ボルト・ナットが締めれるか?など、全ての要素をクリア出来る事が必要です.....

穴を開けてたのは、上下・左右の微調整が出来るから!  
とにかく 量産しないワンオフ製作は、作り始めるまでの段取りも大変って事!
解る人には解るが、解らん人には..... 「ふ~ん」 やろね.....



明日は 息子の入学式.....  それも 朝からじゃなくって、昼から!
何で 高校の入学式に親が同伴なんやろ?   義務教育ちゃうのに.....
決まり事やから しゃーないけど、今の教育社会が解らん!

今回は、春らしく 別のスーツで行きます。  ダメ出しは うんざり.....


                                         郷田レーシング・郷田
by yamagouda | 2010-04-07 20:46 | Comments(0)

by yamagouda