勉強会.....
4月とは思えない今日の寒さ..... てぶくろと上着が必要でした。
明日も冷えるんかな? 週末は、あたたかくなると聞いたが.....
今日、ある人が共感してくれた。
「郷田さんの気持ち 解ります! 自分のやりたい事が山ほどあるのに、毎日 お客さんの車(仕事)で何も出来ないんでしょ? ボクも同じで、結局 車を手放しました.....」 と.....。
くるま屋って そんなモンなんかな.....
儲かってるトコは別やけど、コツコツやってるトコは 生きてくので必死やもんね!
まぁ 同じ事を思ってる人間が存在するんやから、もうチョッとだけ 俺も我慢しよーぅ!^^
(毎日、山ちゃんに 「カプチーノ やりたいよぉ!」 と訴えるが、「仕事優先じゃ!」 と却下される!)
仕事ネタに入ります。 久しぶりですが、EX・マニホールド製作はボチボチ進んでました♪
画像のよーに、うちのやり方はラインを構想した後、タービン・フランジ部から作り始めます。
(画像は、リヤ部を とりあえず決めたラインのパイプ。 決定では無いよ!)
これは、フランジ部が決まり、TIG溶接も終わったトコ。
この後、内部に出た肉(溶け込んだヤツ)を削って、この部分は完了です♪
昨日・今日で、フロント側が ほぼ出来上がった画像。
後は、画像左のフランジに接合するんやけど、まだ ダメ!
リヤ側が決まらないとTIG溶接で微妙に歪む為、俺はフランジに付けるのは最後にしてます。
夕方、リヤ側も出来上がったが、画像を撮るの忘れてた!
今日は夜になって勉強会! 久しぶりに 「拓ちゃん先生」 に来ていただきました♪
拓ちゃんは、元レース屋のメカニックで、今は自営の修理屋さん。(コイツも40歳になったか!^^)
俺の苦手なミッションのオーバーホールを、ずーっとお願いしてました.....
15年ぐらい前かな? ミッションを勉強しよーぅ!とバラしてたが、特殊工具が必要になり断念!
工具が揃うまでにバラしたパーツが邪魔になり、「もう ヤメじゃ!」 と.....
それ以来、食わず嫌いになってしまった.....
今回、山ちゃんが勉強する為に、倉庫から俺のクロスミッションを引っ張り出しました♪
画像のロング・プーラーが無くて、俺は断念したんですぅ.....
(今 思えば、治具を作ったら 普通のプーラーでも使えるやん!)
画像は、バラしながら、説明を受けてる山ちゃん。 真剣です!
ミッションって 「組めるよーにしか組めないから、簡単!」 って言うけど.....
22時頃、バラし終えたが、山ちゃんにとって勉強になったかな?(俺は 興味ないなぁ~)
まだまだ 「拓ちゃん先生」 と呼ばなあきませんねぇ~!^^
明日は、夕方ぐらいからエンジンを1基 組む予定! 俺の出番っす♪
ロータリーエンジンは、ワクワクするんやけど.....ね!^^
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2010-04-15 23:51
|
Comments(2)
Commented
by
sabu
at 2010-04-16 07:55
x
まいど〜!
俺の好きなマニ作り!
じっくり楽しんでね!
俺も早く作りて〜!
先ずは、作業台作りから!
俺の好きなマニ作り!
じっくり楽しんでね!
俺も早く作りて〜!
先ずは、作業台作りから!
0
Commented
by
yamagouda at 2010-04-16 10:28
サブちゃんへ
おはよーございます♪
マニ製作、好きなん? 俺は 好きじゃないし、嫌いでもないかな.....^^
スペースが決まってるから 大体、同じよーな形状になるでしょ?
それがチョッと・・・・・ ホンマは個性的なモンを作りたいんやが.....
うちは作業台なんか無いよ!(せっかくの作業台は、すぐ物を置いてしまう!><)
いつも空いてる場所で作ってます♪
同じコメントがダブってるから1つ消すよ。^^