江〇コペン 完成♪
久しぶりに 雨の予報が出てる大阪ですが、今んトコ 傘の出番は無い.....
ちゃんと予報を聞いたので、今日は車で通勤♪
だって マウンテンバイクが濡れたら イヤやもん!(泥よけは カッコ悪いから付けて無いんです)
さてと、早速ですが仕事の話を..... (帰って見積りせなアカンので、早く帰りたい!)
チョッとだけ エンジン作業のネタでも。
画像は、ローターに新品のメタル(ベアリングとも言う)を圧入したトコ。
久しぶりに やった気がするよ!^^ まぁ、過去に何百回と抜き換えしてるんで、慣れたモンです♪
最近、新品のローターを注文した事ないが、以前は 酷かった!
新品やのに メタルに傷が多い! (メーカーのヘタクソ! たまには専用治具の手入れせーよ!)
メタル圧入で気をつけるのは、回り止めのポチを ちゃんと溝に入れる事ぐらいかなぁ~。
最初のSETが悪いと 斜めに入っていくので、すぐ裏から抜いてやり直す方が良い。
これだけは長年の勘と経験がモノをいいますね!(若い頃は よく失敗してやり直しましたよ!^^)
次は コペンの話。 今日の作業は、オイルキャッチタンク取り付けとアライメント調整でした。
これは かなり昔に5個限定で作った コペン用オリジナル・オイルキャッチタンク。
とうとう 最後の1個が、江〇家に嫁入りです..... (事務所の棚に 展示用が1個 残ってるけどね♪)
これを量産販売しなかったのは、めちゃくちゃ手間がかかるから.....
アルミ板に図面をひいて切り出し、パイプやホース取り口、ボスなどの部材を作り、いざ TIG溶接!
しかし、仕上げの磨き工程まで1個作り終えるのに、約1日半以上かかった為、量産を断念.....
せめて 1日以内で完成したなら、今も作ってたかも?ですね。
(パイプ形状や箱状という 簡単なデザインはイヤなので、設計変更する気は無かった!^^)
装着したら こんな感じ。 残念ながら、エンジンルームが狭いので 全部(本体)は見えない.....
で、前期型で寸法取りした為、後期型にはステーが合わず、新たに作るはめに。(完成してます)
今日の山ちゃんは 「車高の前後バランスが悪い!」 と、何回もやり直してました.....
例の車高調の画像ですねぇ~。(これは リヤ)
チョッと前に画像をUPしたブラケットは、ショックの上部に付くんです。
理由は、ストローク不足解消&減衰力を調整可能にする為らしい。(俺が考えたんじゃないんで.....)
車高が決まってから、アライメントの取り直しでバタバタしてた 山ちゃん。
そして、夕方に全ての作業が完成♪
このコペン、お手手が上に上がる車両でした♪
今、外を見ると 降りしきる雨.....
「降り出した雨が 雨が 二人を濡らす.....♪」 さて、この歌詞で曲が解った人、いるかな?
ヒント:俺がカラオケで大山君と歌う得意な曲♪ (ヒントにならねーな.....)
JーWALK の代表曲です。(1番 好きっす♪)
ちなみに 大山君は、俺の大親友(愛媛)←みんな 知らんがな!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2011-02-08 21:19
|
Comments(0)