カスタム チューナー ・賢さん♪
今日は 仕事ネタじゃなく、俺の友人?友達?であり、尊敬する人の話を.....
彼と初めて出会ったのは かれこれ25~26年前の事.....
それは、俺が八尾に住み始めて 間もない頃だった。
その頃の俺は..... 日中に焼付け塗装のバイトをして、夜は その工場で ひたすらエンジンの勉強に明け暮れてた。 そう。 寝ても醒めても エンジンの事ばかり考えてた。
寝つきが悪い時もエンジンの事を考え、ひらめきや気になる事を思い出すと、深夜2時でも起きて 工場に向かうほど熱中してたなぁ~。(笑)
そんなある日、一緒にエンジンの勉強をしてた ケンちゃんが 「郷田、おもろいバイク見に行こか?」 と誘ってくれたのが 初めての出会いだった.....
※ (注) ケンちゃんとは、塗装屋の次期社長であり、当時 臨海最速だったSA22Cツインターボのオーナー。 SAKOレーシング でチューンしてたが、後々プライベートで製作)
そこにあったのは カワサキのZ1っていうバイク!
カスタムしてるらしいが、バイクに 全く興味ない俺は 何が凄いかすら解らなかった。(苦笑)
ただ、アルミ溶接が めちゃくちゃ綺麗なのに ビックリしたのを 憶えてる!
今 思うに、俺が溶接を上手くなりたい!って思ったのは、この人の溶接を見たのが始まりだったのかも知れない。 それぐらい 強烈なインパクトだった.....
で、初対面ながら いろいろ話をしてると、俺のRX3を見かけた事があるらしく 「アレ、自分かいな! あんなんで公道 走ったらアカンやろ!? めちゃくちゃすんなぁ~!(笑)」 と。
※ 大阪弁で 「自分」って言うのは、何故か?相手の事を言います。
まぁ、その頃は 若かったんで 無茶してました。(おまわりさん、ごめんなさい。)
それから ちょこちょこ 賢さんの店に顔を出すようになった。
別に用事があるわけでもなく、旋盤やフライスで削ってるのを見るだけで 楽しかった。
そんなある日、「賢さん、溶接して欲しいんやけど ええ?」って聞くと.....
「ええよ! 持っといで!」 と。(その当時、溶接機なんぞ 持ってるわけも無く、困ってました。)
その日を境に ちょこちょこお願いに行くと 「お前、また来たんか! 俺は溶接頼まれても 断ってんねんぞ! まぁ、とりあえず 茶 行こか!苦笑)」 そう言って 前のマクドへ足を向けてた。
溶接が終わり、「賢さん、ナンボ?」って聞くが、いつも お金を受け取らない。
「その代わり 茶代(コーヒー) 出せよ!(笑)」 それが賢さんの口癖だった。
さぞかし 鬱陶しいヤツと思ってただろう。 仕事の手を止めさせ 溶接して貰うんやからね。(苦笑)
でも、俺にとってはアニキみたいな存在やし、賢さんにとって俺は 弟みたいなトコもあったはず!
「この宮町で 俺とお前は嫌われモンやからな!」 これも賢さんの口癖やった..... (笑)
そして俺が宮町を離れ、上之島町で店をやり出し、訪れる回数も減った。 それは.....
溶接機を入手したんで ヘタクソながら トライし始めたんでね。(汗)
※ どうしても上手く出来ないトコは お願いしてましたよ。(笑)
それから数年 会わない時もあった。
その後も たまたま すれ違いで会った時に お互い手を上げ、挨拶するぐらい.....
そして、忘れもしない 2004年のある日、偶然 マクドで賢さんと会った。
賢さん:「郷田! 久しぶりやな。 元気してたんか? レースは どうなん?」
俺:「賢さん、この前 最速記録出したで~♪ 今んトコ、うちが トップや!」
賢さん:「マジか! 夢 叶ったやん♪ 俺も頑張らなアカンなぁ~!(笑)」
俺:「せやけど 記録は抜かれるもんやからなぁ~。 来年は的にされるわ!(笑)」
初めて賢さんに誉められた。 だから 今でも憶えてる。
しかし、その7年後に もっともっと凄い事が起こるとは この時、2人とも思わなかった.....
2011年の春、またもや賢さんとマクドで会った。(何で いつもマクドなんやろ?笑)
久しぶりなんで 話し込んでると.....
賢さん:「郷田、今 作ってるバイク、見るか? 今年、アメリカの世界大会に出すねん!」
俺:「それは カスタムのショー? ほんで 勝てるんかいな?」
賢さん:「わからんけど、3位内に入る自信はあんで~! 見てくれよ♪」
俺:「ホンマかいな。(笑) 俺は辛口やで!(笑)」
そして、道路を挟んで向いの工場へ行き、作りかけのバイクを見た.....
「な・何なんコレ? 原形がわからんやん! 鳥肌たったわ~!」
それは エゲツナイ バイクだった..... 細かいトコを眺めても 妥協が見当たらない!!!
この人、頭 おかしいんちゃうか? 間違いなく 俺の中で No.1のカスタムチューナーや!
その年の夏、賢さんが製作したバイクは.....
「AMD 世界一のカスタムバイク」 に輝いた!!!
みなさん、ご覧あれ!
ベースが ハーレーって だれも解らないでしょ?(笑)
で、俺が1番好きな角度は.....
斜め後ろから見たアングルっす♪
説明なんぞ いらんでしょ。
で、俺が尊敬する 賢さんの画像を.....
この人が TAVAX 「ケン・タバタ」 です♪ (俺の9つ上なんで 56歳っす! 若いでしょ♪)
ちなみに、製作途中に噂を聞きつけた雑誌社が駆けつけたそうやが.....
勿論、撮影禁止が条件やったらしい。
でも、俺は 「あっ そう。」 と言って 携帯でパシャ!
賢さん以外で 製作途中の画像を持ってるのは俺だけらしいが、これはお蔵入りっす!(笑)
俺はエンジンパワーを追求し、賢さんはハンドメイドのカスタム(作り込み).....
お互い 道は違えど 上(トップ)を目指した 「志」 は 同じでした。
今、郷田.R は宮町に戻り、賢さんの工場との距離は 150mほど。
でも、お互い 忙しくて なかなか会えないんだなぁ~。(笑)
今日は ここまで。 長文で疲れました。
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2013-06-23 00:33
| 有名人
|
Comments(6)
Commented
by
黄色い蛙
at 2013-06-24 16:24
x
お久しぶりです
タバックスってバイク屋さんですよね?
昔Z(バイクの方です)のマフラーを上方排気にしてるのを雑誌で見て凄いなあと思ってました。
中々行く機会が無いですけど、たまにはお土産でも持って遊びに行きたいですね
タバックスってバイク屋さんですよね?
昔Z(バイクの方です)のマフラーを上方排気にしてるのを雑誌で見て凄いなあと思ってました。
中々行く機会が無いですけど、たまにはお土産でも持って遊びに行きたいですね
0
Commented
by
yamagouda at 2013-06-24 21:46
黄色い蛙さんへ
こんばんわ。 これまた お久しぶりですね!(笑)
そうです。 タバックスは バイク屋さんですよ。
正確には バイク屋っていうより パーツ製作がメインですね。
(スイングアームや バックステップとかは 朝飯前かな?)
まぁ、アルミ加工の超・達人ですね。(特に アルミ溶接は ピカイチ!)
ちなみに、世界一になったバイクは カスタムですが、一応 動くみたいです!(笑)
後方排気のZ1は いつでも見れますよ! バイク好きは みんな凄い!って言うけど.....
俺的には イマイチ!(賢さんに 「1号機・2号機のほうが カッコ良い!」って言ったよ。
相変わらず 商売っ気が無く ヘンコですが、俺は賢さんが好きですね。
で、よく俺と似てるって言われます。(マジで)
※ 気性の荒さとか性格は違うけど、雰囲気が似てるそうです。(笑)
Commented
by
おお
at 2013-06-24 21:58
x
あのZ1ですか、、、
あれは当時衝撃でしたねえ、、、
近所なら遊びに行けば両方にお土産を渡せるって事ですから
時間を見て行こうかなあ、、、
最近はポルシェのエンジンを開けて見たり、カプチーノを弄ったりしてます
インタークーラーはノーマルを2段重ねで作って欲しいですね
全然急ぎじゃ無いんですけど いずれやりたいですね
あれは当時衝撃でしたねえ、、、
近所なら遊びに行けば両方にお土産を渡せるって事ですから
時間を見て行こうかなあ、、、
最近はポルシェのエンジンを開けて見たり、カプチーノを弄ったりしてます
インタークーラーはノーマルを2段重ねで作って欲しいですね
全然急ぎじゃ無いんですけど いずれやりたいですね
Commented
by
大正
at 2013-06-24 22:38
x
Commented
by
yamagouda at 2013-06-24 23:27
おおさん(黄色い蛙さんですね?)へ
初代(1号機)の事ですね?
バイクに興味ない俺でも 「何か?カッコ良いぞ!」 って感じるものがありましたよ♪
うちに来られるのは良いですけど、賢さんトコは.....?
俺が言うのもなんですが、かなりヘンコな人なんでね..... (俺のほうがヘンコやけど。笑)
ポルシェって あのGT2ですよね。
インタークーラーを2段重ね?(また 難題みたいですね。苦笑)
Commented
by
yamagouda at 2013-06-25 12:28
大正さんへ
こんばんわ。 初コメ ありがとうございます。
完成して約2年経ちますので、TVや雑誌で見られた方も多いみたいです。
先々週 会った時も 世界中から展示会の話が来てるとか.....
※ 昨夜、急いで帰ろうとしたからなのか? 先々週と書きましたが.....
先々月の間違いです!(先程、読み直して気付きました。苦笑)