ドルフィンテール マフラー完成!
イヤな季節がやってきました。
昨日も今日も 30℃超え! じめじめと 蒸し暑い 大阪です..... (汗)
わたくしごとですが.....
何とか 通常どおりの体調に戻りました♪
今回は 寝込む寸前まで我慢せず、早めに病院へ行ったからね。
(と言っても 丸2日 我慢しました。苦笑)
受付:「郷田さん、今回は どーされました?」
郷田:「ポンポン 痛いねん..... 」
受付:「ポ ポンポンですか.....(爆笑) 熱が あるんちゃいます? 測りましょう!」
郷田:「無いと思うけどなぁ~。。。 ほら! 35.8℃ やん!」
その後、待つのが耐えれないので 順番だけ取って 工場へ戻り、45分後 再び 病院へ。
診察の結果..... 今、流行りの 「胃腸炎」 だそうです。
右下腹が キリキリと痛み、動くと 痛みが増してたからね。
(当然 ずーっと 下~痢~ グッドリッジですわ) ※ このオヤジギャグは難しいかな?
そして、先生に聞かれたのは.....
先生:「食あたりに 何か覚えは?」
郷田:「んー。 賞味期限が 1日切れた 卵を食べたけど、普通 3~4日は 大丈夫でしょ? 」
先生:「卵ですか..... 」
郷田:「でも 割った時、いつもと違う感じやったけど、焼くからイケると思って 食べました♪ 」
先生:「・・・・・ この時期は 気を付けましょうね..... 」
そう言われたら 次の日から 徐々に調子悪くなったな。
週末は 暴飲暴食したし、思い当たる事が いっぱいや!!! (汗)
昨日まで お粥が 主食だった私.....
薬のおかげで 今は 元どおりになってきたけど、まだ冷たい飲み物は 敬遠してます。
でも、明日は 飲んでいい日なんで、チョッとだけ 冒険してみますわ♪
みなさんも この時期は 気を付けて下さいね!
さてと、仕事の話ですが.....
K君FD しか入庫してないので、ピットは 寂しい状態が続いてます。(泣)
なので、K君FD の作業を..... 今日は 私の仕事から始めます。
とっくに完成してましたが、ワンオフ・マフラー製作のネタです。
いつもは デフ下まで ロングで通すのですが.....
社外の補強バーや ディフューザーなど 障害物があるので、途中で輪切りを入れました。
補強バー(赤) の下を89.1φ のパイプを そのまま通すと、最低地上高が確保しにくい!
なので、補強バーの一部を アールに削り、1.5cmほど 上にあげました。
完成した 全体画像です。
テールエンドは K君からの指示どおり、ドルフィンテール!(89.1φ)
エンドのエンドは 輪切りで終わるので、
変形(楕円)しないよう 対策して 慎重に溶接しました。
後方からの撮影です。
テールエンドは 真っ直ぐ 落とすより、少しだけ 斜め出しのほうが カッコ良いね♪
常連 数人から 「これ、ええわ! カッコ良いですやん♪ 」 って誉められたけど.....
輪切りで終わる テールエンドは 難しいのよ!(苦笑)
以前、I本さんFD にチタン製で作ったけど、久しぶりに神経 使いました。
(実は、もう1台 ドルフィンテールのマフラー製作を 依頼されてるんだなぁ~。)
※ 日程は未定ですが、チタン製です。
山ちゃんの作業ネタも書くつもりでしたが、
長くなりそうやし、ここで記事にすると ネタ不足になるので また今度.....
じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2015-07-10 21:20
|
Comments(0)