明日も頑張ろう!
今日は 息子が同期と飲み会らしく、私にとって 好都合だ!
(夕飯を作らなくて良いから、遅くまで仕事が出来るモンね ♪ )
とは言え、あまり遅くまでやると 明日に影響を及ぼす為、22時で 切り上げ!
ジジィになると 無理は禁物です! (笑)
さてと、早速ですが 仕事の話に入ります。
山ちゃんが ミラの点検整備してる画像です。
(ラジエター水を交換し、エア抜きしてるトコなので、扇風機で排気ガスを外へ!)
本日、車検に合格し、登録も完了!
来週・再来週も車検が 3台あるので、暇してる山ちゃんの仕事が出来て良かった!(ホッ)
夜になると 鈴鹿仕様のFD (Hさん) が来店!
マフラーを交換してる際、社外補強バー取付けのネジ穴が 潰れてるのを発見したらしく、
「何とか なりませんか? 」 と。
で、持って来て頂ければ 修復できますよ! と伝え、山ちゃんの出番!
2箇所 潰れてたけど、慣れてる作業なので 30分で 終了♪
ここ最近、社外補強バー(下廻り) の装着率が高いけど、
かなり負担がかかるんでしょね。
ボルトが緩んでたり、ネジ穴が潰れかけ & 潰れてるのを よく見かけます。
定期的に点検されたほうが良いですよ!
私の作業は..... 引き続き、EX・マニホールド製作。
これは パイプの R (アール)にあわせ、「通称・ざぐり」 を製作してる画像です。
リヤ側です。 微調整しながらあわすので、まだ 溶接しません。
ある程度の ライン (ウエストゲート集合部) が決まったので、
そろそろ エンジン側 フランジとドッキングします。
少しでも 溶接の歪みを抑えたいので、丸鋼を溶接して固定。(フロント側)
(ホンマは 専用の治具を作り、ガチガチに固定すればええんやけどね..... )
リヤ側用にも 丸鋼を溶接!
これだけやっても 2mm前後 引っ張られるので、
少しずつ対面溶接していくけど..... フランジが厚物なので 難しい! (汗)
だから 歪みを計算に入れ、ウエストゲートパイプは 溶接せず、
修正しながら 最後に決めるのが 私のやり方です。
今からが 大変だ! 明日も頑張ろう!(苦笑)
今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2016-04-08 23:21
|
Comments(0)