夏の準備 (そろそろ 扇風機の出番)
先週、梅雨入りしたはずの 大阪ですが.....
まぁまぁ 過ごしやすい日が続いております♪
雨より 晴れたほうが 気分的にも良いモンね! (笑)
昨日(日曜)は 通常どおり、お休みを頂いた 郷田.R ですが.....
家に引きこもってても 退屈なので、15時過ぎに 出勤しちゃいました。 (苦笑)
とは言え、息子が出張中の為、午前中は 彼の分担まで 掃除.....
12:30頃 一段落したので 「そろそろ買い出しに出掛けよか」 と思った時、
ふと 暖房器具が 目に留まった。
「いつまでも出しとかれへんし、片付けな..... あ~ぁ、面倒臭いなぁ~。。。」
ほぼ 満タンだった灯油を抜き、全体を掃除して ナイロン袋を被せる.....
ついでに 収納庫から 扇風機を出し、夏対策の準備を。
これまた ついでに収納庫を片付け、スッキリしたぁ~♪
この時 すでに 13時を回ってたので、上の棚の整理は また今度にしよう!
(気が向かないと やらないので いつやるか? は..... 未定ですわ。 苦笑)
出勤といっても 作業はしてません。
お客さんに 作業過程の報告 (画像を添付したメール)、
某ショップへの お見積り、伝票整理など 書類関係をやっつけてたら あっちゅう間に 18時.....
夕方、トマトさんの手入れ(間引きとか) する予定だったので、さっさと帰宅しました。
んー。 何 食おか.....
久しぶりに お気に入りの洋食屋さんに行きたいけど、
以前 1人で行って 淋しい思いをしたんで 息子が戻ってからにしよ。 (苦笑)
※ 以前 訪れた時、回りは家族連ればかりやけど、私だけ カウンターに1人ぼっち。
目の前は壁で 話す相手も居ず、30分ぐらい待つのは 辛かった..... (泣)
なので、仕方なく 家にあるもんで済ます事に。
キャベツを炒め、ゆで卵 作って お手軽メニュー
時計貯金を復活させる為にも 1人の時こそ 節約しなきゃ!
(現在、諭吉さん 4人に増えた♪ )
それに.....
今月のお出掛け隊は、「夏の買い物・泉北 & 和歌山ツアー」を予定してるんでね♪
さてと、仕事の話に入りますが、
週明けなんで 軽~く 流しますよ!
土曜日、イチゲンさんが来られました。
(今回は 車検のご依頼です)
※ 約20年ぶりに FD を購入したらしく、信頼できるショップを探してたそうです。
当初、「郷田レーシング」 を知らず、HP を見つけたまでは良かったけど.....
競技専門の店? 一般車は お断り? そんな想像が駆け巡り、
「ここだけは アカン! 車検なんか 断られんのが オチや! 」 と断念したらしい。
で、他の店を探したけど、イマイチだったそうで.....
悩んでる時、何故か また 郷田.R に辿り着き、ブログを拝見すると 軽四や普通車の車検記事が !?
「ボクのFD、やって貰えるんやろか? でも、勇気いるなぁ..... 」
思い切って メールしたそうですが、快く 承諾させて頂きましたよ♪
このように 思い切った方もいますが、
踏みとどまったままの方も多いみたいですよ!と 業界人からよく聞きます。
オイル交換でも 何でも相談にのりますので 遠慮なく どーぞ♪
最初は 緊張したそうですが、会話してると 異様に居心地が良くなったらしく.....
「今度は ゆっくり お邪魔させて頂けたら 幸いです」 やって。
忙しい時以外なら いつでも OKっすよ♪
次は..... 70スープラ のインタークーラー関係を。
こちらは 山ちゃんがメインで作業してます。
上の黒が純正で 下のアルミ生地が 社外品。
70スープラ用は 何処も生産終了らしく、
JZX100 用を改造して 使用します。
※ 今回は 予算の都合上、サイドタンクをイチから製作しません。
あくまでも 既製品の改造です。
まずは 車両にセットする為、干渉する箇所を ぶった切り!
IN・OUTの取り口を切断し、溶接されてたステーも撤去。
画像は 山ちゃんが 5mmのアルミ板で 新たなステーを製作.....
ここで 私の出番! 点付けしたトコです。
ちゃんと位置決めも 出来てましたわ。
新たな取り口を設ける為、加工し始めた 山ちゃん。
何か? イチからサイドタンクを製作したほうが 早いような気がしてきた。 (苦笑)
そのほうが カッコ良いし。
いや、絶対 イチから作るほうが 簡単や! (苦笑)
とは言え、オーナーの予算を重視しなきゃね。
本日、本体の加工・溶接を終えましたが、また今度.....
今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2017-06-12 22:28
|
Comments(0)