腰痛と闘いながら EX・マニホールド製作
普段通りの生活が出来る ありがたさ.....
身体の異常により 気付かされることが多いですよね。

わたくし、2日連続 のぼせながら湯船に浸かり、腰を労わりましたが.....
確かに 風呂上りは調子良く、身体が軽く感じる♪
今 思えば、この 2週間ぐらい 寝返りを打つ度に痛みを感じてたが、
風呂で温まり、カイロを貼って寝たせいか? 目覚めも良かった♪

しかし..... 洗顔で 前屈みになると、激痛が走る!
今までは 数日経てば じわじわ痛みが治まってきたが、
今回は 変わらないどころか 悪化してる気がする!(泣)

「こりゃ 診察 受けな アカンみたいやな。 問題は..... 待ち時間や! 」
診察は 1時間待ちだったので、1度 工場に戻り、再び 病院へ。
しかし、まだ 4人も 診察待ちだった為、「1時間半後で よかったがな!」 と、少しイラついたが.....
幸い、顔見知り 2名 (藤●君の奥さん と 須●のおばちゃん) に話しかけられ、気がまぎれましたわ♪ (笑)

診断は..... ヘルニア!
手術が必要とかの 重症ではないらしく、軽傷だが.....
痛み度合から判断して 「1週間 仕事を休んで 安静にしてれば 早く治りますが、無理ですよね? 」 と。
ガキの頃から 腰痛持ちだったので 驚かないが、ここ数年で頻度が高くなってるのは確かだ!
そう言えば、工場の前で ちょくちょくラジオ体操をするよう 心掛けてるが、
2週間前から 背中の下部が硬く、左の腰が痛かったな。

この歳になると 無理が効かん身体になってるんでしょね..... 悔しいけど。
いかに 危険信号を早く察知し、対処するか? これに尽きますわ! (苦笑)

と言う事で、本日より コルセットを装着して 作業してます。
さてと、仕事の話を。

少し前の画像です。 (先週 土曜)
若い イチゲンさんが オイル交換に来られました♪

もう 3回目のピットインなんで イチゲンさんじゃ..... ないですね。 (笑)

こちらは 足の先生から親戚の車の車検依頼です。
年度末 混み合う中、1発合格でした。
私は現在 作り物を手掛け始めました。

FD3S 用 EX・マニホールド (エアポンプ装着可能) 車検対応品
その昔、専用の治具を製作してましたが.....
メーカーの既製品が存在した為、苦労して作る必要が無かった。
ところが、FD も 旧車予備軍となり、メーカーも 需要のないモノは 生産終了する時代!
そんな中、今頃になって 郷田.R に製作依頼する者が数名.....
現在、各方面から エンジン + タービン交換の 比較的大きな依頼が 4件 決まっており、
偶然にも そのうち3件は エアポンプ装着可能な EX マニ、そして 車検が通る仕様を望まれてる。

つまり、EX・マニホールドが用意できないと、いつまで経っても 入庫出来ない状態!
目の前に仕事があるのに 手掛けるどころか 入庫すらできない 歯痒さが続いてます。
とにかく、EX・マニホールドを早く仕上げないと、ピットイン出来ない = 仕事が無い! (泣)


今まで 1ポートは かなり製作してきたけど、ブタ鼻 (2ポート) は 初めての製作です。
メーカー製で よく溶けてるのを見かける 「真ん中の橋」 を どう対策するか?
私なりに試作してみますわ。 (苦笑)


歪ませたら終わりなので 十分すぎるほどの点付けを施し、
時間をかけて溶接していきます。
気付かれた方がいらっしゃると思われますが.....
真ん中の 「割れ目」 は、わざっとです。
製作にあたり、訳あるからですよ。 (ネタじゃないよ!)
イヤん! エッチ♪ (笑)

今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2019-03-29 22:29
|
Comments(0)