下準備・測定
昨夜、帰宅して TV をつけると 『わたし、定時で帰ります。』 をやってた。
あれっ? 先週 最終回じゃなかったっけ?

一瞬、そう思ったが、気にもせず シャワーして夕飯の用意を。
チャンネルを変えると、まだ やってた。
ふと、「この前、録画予約に終了マークがついてたような..... 」
ん? あれ?
録画中の ランプが点いてないって事は..... 録れてないやん !!! (泣)

最悪や! まだ ラス前も観てないのに 最終回も 観られへんのかい!
もうええわ。
どうしても観なアカン ドラマじゃなかったし、山内に結果を聞きゃ それでええか.....
私の中では 「ラジエーションハウス」 を最終回まで観れたんで 満足してます♪
※ 残すは 特別編だが、イマイチだったという噂が..... ? (汗)
今日 来た常連と山内の間では、早速 来季の ドラマの話が..... (コイツ等の情報、ハンパねぇな。 笑)
私は まだ知らなかったけど、楽しみにしときます♪

さてと、仕事の話を。 まずは 先週の土曜から。

去年 11月、オイルクーラー追加を依頼された イチゲンさんが 2度目の来店。
オイル交換でした。
ありがとうございます♪

作業のほうは..... 下準備の仕事なんで 辛気臭いよ。

サイドハウジングの 摩耗測定
まずは リヤですが、
オイルシール軌跡内 (レモンライン) で 0.04mm のシックネスゲージが すっと入る箇所あり!
そして ピンクのペイントマーカー部は腐食が始まってる。

私が測定で 気にかけてるのは.....
摩耗値も重要だが、ココの 腐食度合ですね。
このハウジングは まだマシな状態だが、腐食が進み 酷くなると、水喰い症状に.....


次は フロントハウジング。
リヤ 同様 オイルシール軌跡の摩耗が気になるが、こちらは 段付きが.....
※ ウォータージャケット部の 腐食も同様。

最後は インタメハウジング (両面あり)
まずは リヤ側だが、問題なし♪

こちらは インタメハウジングの フロント側
問題なく、再使用可能と判断しました。

依頼主 (ショップ) を通じ、オーナーに報告すると、
この際、耐久性も考慮して フロントとリヤは新品に交換して下さい! と。
かしこまりました。

このように 郷田.R では 依頼主に画像を送り、詳しく説明させて貰ってます。
エンジン内部なんて 組んでしまえば 見えないんでね。
仕事として承った以上 真実を伝え 信頼され..... あとは期待に応えるだけ。


ローターハウジングは..... 摩耗が酷く、テカテカ状態! (苦笑)

再使用不可です。
まだ ネタはあるけど、これぐらいにしときます。
辛気臭いネタを ダラダラ並べても おもろくないんでね。 (苦笑)

最後に.....

午後から 今井夫婦 来店。
私が オーダーしてた ブレーキシューを持って来てくれました♪ (サンキュー)
自転車 初心者の私は、ブー今井先生 ご指導の元、シュー交換したのだが.....
効きは良くなった♪

しかし、この前から症状が出だした 「フロントブレーキの鳴き」 は直らない!
画像は、何回 調整しても直らないので、今井先生にバトンタッチしたトコ。
結局 直らず、「アタリがつくまで待ちましょか!」 で終了。 (苦笑)

まぁ、リヤをメインに効かせて 様子みますわ。
今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2019-06-26 22:15
|
Comments(0)