オリジナル EX・マニホールド Ver.2 完成
11月も後半に差しかかったのに 最高気温は 20℃弱.....
今年も暖冬なん?
寒がりの私に 暖冬はありがたいけど、そんなに甘くないよね !?
連休明けは ぐっと寒くなるそうです。 (やだなぁ~。 )
ガソリン同様 灯油も高騰してるけど、ストーブは暖まるし、お湯も沸かせるんで欠かせない!
その反面、夏に活躍してくれた この子たちには ゆっくり休んで貰おう。 (苦笑)
扇風機ちゃん♪
バラした後、風呂場でゴシゴシ 綺麗にしてやりました。
代わりに納戸からストーブを引っ張り出し、バトンタッチ。
画像の扇風機は 居間用 & 私の寝室用で、息子のは 部屋に置いたままにしてる。
ついでに私がやればいいのだが.....
こういう季節ごとの習慣は 本人にやらさないと 身に着かない!(習得しないって事)
親から子へ 子から孫へ.....
P.P (パテックフィリップ) の決まり文句とはチョッと異なるけど、「親の背を見て子は育つ」 ですわ。
誰とは言わないが、掃除もせず 年がら年中 万年床の堕落した生活だけは して欲しくないんでね。
家柄や育ちも問われるし..... ね。
ん? 「何か問題でも?」 って山内さんの声が聞こえたような.....
気のせいかな? (笑)
ちなみに、うちの息子が超・真面目なのは 反面教師だそうです。 (どういう意味や?)
さてと、仕事の話に入ります。
月曜、I田君 FD が車検で入庫してました。
「最近、気になる事は?」 って聞くと、「水が減るんですけど、ヤバいですかね? 」 と。
山内が点検すると、ラジエター下部から 緑の液(クーラント液) がポタポタ.....
不幸中の幸いとは このことですね! (苦笑)
水喰い症状で エンジンがダメなら 当分の間 待って頂くつもりやったし!
で、純正ラジエターがパンクしてると思いきや.....
それでもなく セパレートタンクが破裂してましたわ。 さらに軽症で良かったね♪
まともな在庫 (中古) があったので交換。
昨日、無事 合格し、納車しました。
次、私の作業.....
EX・マニホールドの製作..... 完成してます。
郷田レーシング オリジナル EX・マニホールド (FD3S用)
ウエストゲート取付け位置 変更 & 補強リブ追加 (Ver.2)
郷田.R ハンドメイドの EX・マニホールドです。
ギャレット製 TO4系 タービン用
SUS304 60φ 3mm パイプ使用
HKS GTⅡ ウエストゲート仕様
車検対応 (エアポンプ取付け可能)
そんなに拘ってないけど..... ほぼ 等長かな? (笑)
補強リブ (プレート) も ぬかりありませんぜ♪
60φ ショート & 集合部からウエストゲートパイプで抜くタイプなので パワー出しやすいかな?
しかし..... ハンドメイドの為、設定価格 (138.000円 + 税) では 大赤字と気付き、
次回 製作からは オープン価格に変更します。 (よっぽどでないと作りたくない! マジです)
SUS 他 部材も高騰してるしね。
今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2021-11-17 22:02
| オリジナルパーツ
|
Comments(0)