やってられんわ。
昨日の我が家は 親子共々 体調不良でして.....
息子は頭痛と体のだるさを訴え、大事をとって会社を休み、
私は どーも無かったけど、昼頃 背中辺りがゾクゾクして鼻水が頻繁に.....
俗に言う 「悪寒が走る」 ってやつですわ。
んー。
西日本死語保存連盟(架空)理事長の私としては 死語同様 ダジャレも言うとかな気が済まない!
「おかんが走り、おとんは歩く!」
おあとが宜しいようで。
話を戻しますが.....
おとなしく寝てた息子は夕方から回復したようで、
私も 風邪薬飲んで ソファーで寝てたらマシになり、21時頃まで仕事しました♪
多分、前日から 体調悪い兆しがあったので、私が息子にうつしたと思う。(すまん!)
ホンマは ショックな事件があり、ダジャレ言うてる場合じゃないけど.....
考えてたら腹が立つんで 気を紛らわさなきゃね。
病み上がりなんで ササッと仕上げます。
土曜に M村親子が登場しましたが.....
息子君エイトは その日のうちに作業を終え、こちらのFD はお泊りでした♪
このFD..... M村さんのいとこが所有してた ダートラ仕様を サーキット仕様に変更しましたが、
ずっと放置してたらしく、この度 M村さんが 復活させる事になり、まずは 車検で入庫です。
車検から戻ったら ポンコツボディを直すのかな?
このままサーキットを走るのは チョッと..... 恥ずかしいモンね。(笑)
FCの作業は、ホンマに大詰めでしたが、追加依頼がありまして.....
ワンオフ・リザーブタンク製作
まずは 装着する場所を検討!
サイズ、ステーの取り方、脱着など すべての要素を考案し..... 製作開始!
いきなりですが、お椀型に成形した蓋を溶接した画像。
下の蓋を溶接する前の画像。
ロングパイプを介し、ラジエター水が 「出入り」 します。
固定するステー製作にあたり、水平器を用い、レベルを出しながら寸法取り。
完成画像です。 レベルゲージ付き。
この場所に装着(黄色矢印)
レベルゲージは正面から見えない この位置に♪
本日、Vプロのマップ作成後、エンジン再始動しましたが.....
心配だった某パーツが やっぱり・・・ (エンジンかかって 時間経つまで解らんから厄介!)
このケツ拭き、誰がすんの? また作業が止まるやん!(泣)
やっと仕上がったのに.....
やってられんわ。
今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2022-01-26 22:11
|
Comments(0)