久しぶりの来客とは ついつい・・・
本日、京都の Tさんが 久しぶりに来られた。
勿論、「郷田.R 再々緊急事態宣言中」 なので、意味もなく来られたんじゃないよ。(苦笑)
我が家の米が 今月で底をつきそうになり、持ってきてくれたのと、
5月の車検時に依頼する項目があるらしく、前もっての打ち合わせでした。
※ Tさんは某所の大地主であり、農業も営んでるんで、安心できるお米を購入してます♪
で、「わかってるとは思うけど、忙しいんで長話はでけへんよ!」 って伝えてたが.....
久しぶりの来店なんで 近況報告とか いろいろあり過ぎ、気付けば 2時間半 喋ってた。
※ 去年 やっと授かった子供(1歳)の話や、サーキット走行の報告 etc.....
そして.....
今 気になってる時計があるらしく、「郷田さん的には どー思います?」 と相談された。
Tさんは 「庶民的機械式時計の会」 のメンバーの1人であり、
数年前に 私の紹介で JLC (ジャガールクルト) 所有者ですからね。
※ JLC 愛好家の同志ですわ♪
そう言えば、久しぶりに時計の話をした気がする。
と言うのも 数年前から 投資目的・転売目的のヤツ等が溢れかえり、
私等 ガチの時計好きが欲しくても入手困難な状況.....
あと、ブランド側の異常過ぎる価格設定(値上げ)に うんざり。
クオリティと価格のバランス崩壊..... マジで酷い!
その結果、時計と少し距離を置くようになってしまった。
でもね、話しだすと 時間を忘れてしまう。
やっぱ 時計が好きなんだろな。
Tさんが購入する際、私も 同行して 1本 いっとこかな♪ (お互いのお目当ては 共に8万前後)
そうなると、Tさんも 庶民の味方 チーム・ハミルトンメンバーですな。(笑)
でも.....
最近、「レベルソを所有してないのに JLC 愛好家って言えるのか?」 と自分に問いかけてる。
いつか 所有したい..... な。
さてと、仕事の話を。
今月の車検ご依頼 3台目は..... 前の工場の家主の息子・康ちゃん MPV
今でも 連絡頂き、ありがたい限りです♪
前回、「2年乗ったら新車に乗り換えるんで、最後の車検になります」 と聞いてたが.....
子供が免許を所得するらしく、練習用にあと2年 乗るそうですわ。(苦笑)
なので、今回こそ 最後の車検になる MPV
本日、無事 合格し、納車しました♪
FC3S 作り物・タービンオイルOUT パイプ製作
完成画像で ゴメンね。 3部構成です。
出てすぐは T社フランジ穴が 20φ+アルファという 中途半端な径なので 22φに拡大!
規格サイズ 22φ パイプを差し込んで溶接。 その後は 19φで リターン。
装着したけど、わかりにくいね。
拡大すると.....
通常は ラジエターロアホースの下に回すラインが当たり前になってるけど、
そんなメンテ悪い 取廻しにせなアカンって誰が決めた? そんな ルールは無い!
抵抗なく 上から下へオイルが流れるラインであり、
尚且つ メンテに優れてるほうを私は選びます♪
これは インタークーラー イン側パイピングを製作してるトコ。
何故か? タービン出てすぐのパイプ径が 65φという特殊サイズ..... (60φか70φにしろよ!汗)
そんな曲げパイプ、在庫してないぞ!(泣)
いろいろ探してたら..... 1本だけ あった♪
何とか 使えるよう 検討した結果、最適なトコでカットし、そこから先は 70φパイプで製作。
65φパイプに 70φパイプを被せると 大きな段ができるが、TIG溶接で違和感のない仕上りに。
老眼が進み、とっくに人生の半分を過ぎた 初老ですが、まだ そこそこのアルミ溶接できてるかな?(苦笑)
年を重ねても 精進あるのみ。
今日より明日、明日より明後日の向上を目指さないと!
2ピースの 1本完成♪
もう1本は曲がりが多く、複雑で難儀してます..... (汗)
今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2022-04-08 22:56
|
Comments(0)