背骨 骨折により 緊急手術!
毎年 郷田.R の5月といえば BBQ、ポタリング、そして.....
土を天日干し。
この後、軽石と土を分け、肥料などを足して...... 土壌の出来上がり!
このブログの愛読者なら もう ピン!ときたはず。
そう。 今年も育てますよぉ~!
トマトさん♪ 

GW明けの 5/6、歩いて1分ちょいの タイセー(ホームセンター) で購入。
そのプチトマトさんですが、いつも購入する チェリーやピンキーの姿が見えず、
聞いた事ない銘柄ばかり 並んでた。(汗) 

幸い、たまたま店長がいたので 今年も選んで貰いましたわ!(笑) 

※ 店長とは 35年目の付き合いになるかな? ホンマにお世話になってます♪
その中には 私の大嫌いなミュージシャンの名前が含まれてるが..... 我慢しよか。 

購入後、早速 プランターに♪
あとはすくすく育つのを待つだけ。
と言いたいが、心配な子が.....
袋に入れる時? それとも 出す時? どっちか わからんけど、
この子の足元が ポキッと折れてたんです !!! (画像・黄色矢印..... 泣) 

背骨 折れてる!
アカン !!! 命あるもの 救わなきゃ!
チギれて無かったので 緊急手術!
割り箸で支え、マスキングテープを包帯代わりに巻き、手術は成功!
あとは この子がどれだけ頑張るか?
「言うたらアカンけど、多分 ダメやろな。」
そう 山内と喋ってたが..... この子は 「生きたい!」 って頑張ってる♪ 

これは 5/17 撮影 1番 右の子に注目!
ダメかと 思ってた子の背が 1番 高い♪
かろうじて 骨(茎) は くっついたみたいよ!(まだ油断は出来ないけど..... 笑) 

可愛いなぁ~。。。
ちょこちょこ 定期的に報告しますね。 

さてと、仕事の話を。
かなりご無沙汰してる 本職(エンジン作業) せなアカンけど、
2階のエンジン室が ビックリするぐらい 散らかってまして.....
片付けしてからやないと とてもやないが エンジンやる気になれない!(苦笑)

で、ボチボチ 片付けしてるけど、毎日 来客があり、進まないんだなぁ~。。。
その分、山さんが頑張ってくれてるんで 今日は その作業を。
ほぼ サーキットしか走らない 京都の OさんFD エンジン。
郷田.R 初級入門編・ミニサイドポート加工のブーストUP仕様ですが.....
当時、純正タービンのブーストUP仕様では 郷田.R で最もパワー出てたエンジンでした♪
※ その昔、石●っちトコのシャシダイ(ローラー)で 確か 442馬力を計測したはず。
かなり昔の事なんで 記憶が曖昧だが..... あの時、K端ちゃん(セッティングのプロ)に
「何したん? どないしたら こんなパワー出るん?」 って聞かれたのを鮮明に憶えてますわ。(笑) 

長期間 放置されてたんで サビが酷く、ボルトが折れたり.....
バラすだけやのに 苦戦したそうです。
エンジンバラすのを見たのは久しぶりかも?(笑)
最近、バラシは全部 山内がやってるしね。

その後、バラシ終えた山内が 私を呼びに来た。
「アペ、割れてない。 ブローしてないと思うんやけど..... 」 と。
「ん? ブローはアペが割れるだけちゃうで~。 よー見たんか?」
そう言いながら リヤ ローターを手にした4~5秒後、
「山ちゃん、アペだけに囚われるな! 柔らか頭で考えろ! ここ!」
カーボンが付着してわかりにくいが、角度を変えて見ると 凹みがよくわかる。
原因は.....
サーキット走行時、ほんのチョッと 操作が遅れただけで命取りになる事がある。
点火時期や燃調だけじゃない。 これ以上は..... 内緒!(苦笑)

これも Oさんが正直に 報告してくれたから検証できたわけで.....
同じ状況での壊れ方が今までと異なる為、新しいデータ(ノウハウ)になりましたわ♪ 

今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2022-05-20 22:01
|
Comments(0)