再び 感染拡大.....
全国の新型コロナ感染者が 過去最多 19万人越えらしい。
ちょっと前まで 熱中症対策に 「マスクしなくても大丈夫」 とか 言うてたけど.....
今になって あたふたしてる 各自治体。
この数年間で 何回 規制と緩和を繰り返しただろう?
今年は GW の規制も無く、その後の対策も無いまま 「人混みではマスクした方が望ましい」 だって。
海外からの観光客も受け入れ始め、「おいおい、ホンマに大丈夫か?」 と思われた方も多いはず!
それでも この国の偉いさん方は 経済を回したいがために規制しない。
ド庶民の独り言ですが..... 国民の健康が1番 じゃないの?
感染したら・・・
働けない → 収入が減り、支出を控える → その結果、経済の回りが悪くなる。
高卒の私でさえ解るのに エリート大卒の官僚には難しい問題なのか?
「世の中 金や!」
身近でもよく聞くセリフですが、当たってるようで当たってない気がする。
まぁ、何処の組織とは言わないが、99% 怪しい宗教と ズブズブの関係疑惑が知れ渡った以上、
どう対処するのか? 国民は知りたがってますよ。
「火のない所に煙は立たぬ」
その 「火」 を権力で もみ消してきたのでしょう。
神は怒り、そして..... 私の予期、当たってましたね。
※ 何回も言うけど、神を崇めてるわけじゃありません。 宗教に興味ないし。。。 (苦笑)
とにかく、お盆期間の規制はやめて欲しい!(今更 規制されても帰るけどね)
さてと、仕事の話です。
土曜に入庫した M村さんFD (2号機)
元々 ダートラ仕様だったFD (ナンバー無し)ですが、郷田.R でエンジン他 やり直して復活!
しかし、泥んこ(ダートラ & ラリー競技) になるのを ためらいだしたら終わりやね。(苦笑)
ミニサーキット仕様に変更。 そして、ナンバー取得!
ただ..... M村親子の DIY (鈑金塗装) を見た時は 目を疑ったけどね!
まるで あの伝説の ポンコツ車・マコトFC を彷彿させる仕上がり !!! (爆笑) 

「見ちゃおれん..... 」
で、今回のご依頼は.....
元々 シングルオイルクーラー仕様だったらしく、
先月 某サーキット走行時に油温が 122℃まで上昇! 

これはアカン! となり、急遽 オイルクーラー追加のご依頼を承りました。
ところが、純正 ツインオイルクーラー仕様にするにも 純正パーツの高騰もあり、
どーせ 同じぐらいかかるなら 社外製をベースに製作しましょか! と。

まずは 純正 配管の改造から。
途中のラインで ブッタ切り、アールズ AN10 アダプター(スチール)を溶接。
塗装して出来上がり♪ (AN部分は塗装しません)
純正の位置同様 右ライト下部 にセットします。
セトラブ AN10 180° ターン
山内・作 SUS 304 ステーで固定します♪ 

裏側からのアングル
わかりにくいけど、左側オイルクーラー付近の画像です。
バンパー仮付け
開口部から少しでも多く コアに走行風が当たるよう わざっと 位置を下げ、小細工したけど.....
このままだと 下部と側部に流れる走行風がもったいない! 

簡単な整流板を作ろか.....
山さんに説明だけして 「あとは任せたぞ!」 と。
とは言え、センス無いのを作られても困るんで ちょこちょこチェック!(苦笑) 

途中の画像ですが、一体物で作ってましたわ。
「手間かけずも クオリティはそこそこに.....」
コレ、予算ない場合でも 大事です♪ 

せっかくなんで ネットも製作したら 喜ぶやろ♪ と勝手に想像しましたが.....
後からネットを頼まれたら 倍ぐらい手間がかかるんでね。 

※ 明日の午前中は私用で 留守しますが、山内は通常通りです。
※ 夏期に限り、土曜の閉店は 20:30 です。
今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2022-07-22 22:40
|
Comments(0)