とにかく 真っ直ぐ!
早いモンで あっちゅう間に 1週間が過ぎていきます。
何やかんや言うてる間に年の瀬を迎えるんでしょね。
あ~ぁ、この 1年 何やってたんやろ.....
話 変わりまして..... 今季のドラマも中盤にさしかかりましたね。
個人的見解ですが、今季のドラマは 「アタリ」 が多い気がする♪
毎回、各シーズン 5つぐらい 録画してみるのだが、良かったと思うのは 1~2つ あるかな?って感じ。
でも、今季は楽しみにしてるドラマが多い!
個人的な ベスト3は.....
「ファーストペンギン!」
「PICU」
「ザ・トラベルナース」
残念ながら 高評価の 2作 「エルピス」 と 「silent」 は録画してないんだなぁ~。。。
※ 「エルピス」 は息子の録画とかぶってたので泣く泣く譲り、
「silent」 は恋愛ドラマっぽかったので、最初っから眼中になかった。
で、私好みの ベスト3ドラマに共通してるのは.....
ベテラン俳優が ドラマの良さを引き出してる !!!
ファーストペンギン! では 堤真一、
PICU は 安田顕..... そして、ザ・トラベルナースは 1話での中井貴一の演技が凄すぎて 釘付け!
※ ホンマは トラベルナースは 1話観て おもんなかったら録画削除するつもりやったけど、
現在、1番 好きかも? (笑)
そして、郷田.R ドラマ愛好会メンバーの三好君でさえ ノーマークだったドラマがある。
それは..... 「絶メシロード」
再放送っぽいけど、最近の深夜30分ドラマは 結構 ハマるの ありますよ♪
このドラマは 会社で干され、家族にも邪険に扱われる しがないサラリーマン(父親・濱津 隆之)が主役で、
毎週末 嫁と娘がアイドルの追っかけに出掛ける間、 一泊二日 車中泊の旅にでる話。
その旅先で 跡継ぎが無く、この先 絶滅しそうな地元民に愛される食堂を訪れる 人情味あふれるドラマですわ♪
まぁ、このドラマ観た後で 必ず思うのは.....
「車中泊の旅か..... ほんで、SNSなんぞ あてにせず、地元民に聞いた 美味い店でメシ食うて帰る!
こんな旅、楽しいかも♪」 ってマジで真剣に考えてしまう! (笑)
まぁ、気になった方は 1話完結なんで 今から観ても 大丈夫ですよ♪
さてと、仕事の話ですが、その前に.....
工場の外観、綺麗になりましたよ♪
樋と鉄骨部分を黒に塗り、アクセントつけた事で 真っ白な壁が 更に際立ちます♪
徹ちゃん(家主)、かなりの出費だな。(家賃、値上げすんなよー! 苦笑)
そうそう。 今更ですが.....
郷田レーシングは 看板なんぞ 掲げてませんので。(笑)
目立ちたくないし、表立って宣伝したくないんでね。
知る人ぞ知る これが 1番ですから。
よっちゃんのファーストカー・プリウスが車検で入庫してました。
ちょこっと悪い箇所あったけど、交換して 車検合格!
昨日 納車しました♪
山内は マジで暇してますが、遊んでても仕方ないんで 先行投資? 作業するよう指示。
いずれ FC3S のミッションも簡単に入手できなくなると想定し、オーバーホールする事にしました。
4~5基は在庫あるので、まずは 1基バラしてる画像です。
とりあえず、2個イチかな。(2基バラして 使えるパーツ を組み合わせ、1基仕上げます)
勿論、シンクロなど 消耗品は新品に交換ですけどね。
先程、2基目をバラし始めたけど.....
「コレ、めっちゃ程度ええやん! バラして損した! (泣)」 と山さん。
そのまま ストックしといたら数年後、良い値段で売れたかもね。
※ 現在の工場に引っ越す際、区別しとけば良かったけど、
当時 引っ越し荷物が多過ぎてバタバタしてたんでね。 (汗)
私は..... OさんFD のインタークーラーパイピング製作
通常通り、アルミの曲げ材を使用し、慣れた製作過程のはずでしたが.....
曲げパイプの継ぎが多くなり、カッコ良く仕上がらないと判断。
得意の輪切り仕様なら 複雑な曲がり角度も 簡単にこなせる自信あるけど.....
アルミの輪切りは 溶接ビードが太くなるので、ゴツゴツ感が強く スッキリしない!
いろんな曲げパイプを持ち出し、あーでもないこーでもないと 1日悩んだが..... アカン!
納得できる仕上がりにならない!
こうなったら..... Oさんの許可を貰うしかないな。
まぁ、当初 Oさんの希望やったんで アカンとは言わんやろーけど、問題は コストやな。。。
ワンオフ チタン パイピング製作
Oさんは ワンオフ好きでして、ここまで ワンオフ製作メインで施してきた為、
時間も費用も ??? になってますが、 お互い 少し気になりだした。(苦笑)
Oさん的には 「予算オーバーしそうですね」
私的には 「OさんFD に ビックリするぐらい時間かかって大赤字!」
とは言え、元々 インタークーラーパイピングはチタン製を望んでたんでね。
※ あまりの作業依頼の多さに パイピングはアルミにしましょ!って着手前に打ち合わせしてました。
今回も金色に仕上がりました♪
ワンオフ チタンマフラーは数えれんぐらい製作してきましたが、
チタン製 インタークーラーパイピングは 数えるほどですわ。 (5台以上10台未満かな)
パルス入力なんぞ無い 古い溶接機なんで 「手パルス」 作法は 莫大な時間かかります。
※ 昨日・今日の2日間で 目がショボショボ.....
どーせ作るなら 私らしい 仕上げにしたく、ストレートパイピングに。
これもまた その昔、DRAGマシンにストレートパイピングを取り入れ、当時は有名でした。
※ 郷田さんの性格が出てる! ってよく言われましたわ。(苦笑)
今回は この真っ直ぐラインにしたく、わざわざ ラジエター & コンデンサを 15mmほど下げたからね。
(つまり、ラジエターなどを固定するステーも 新たに作り直しました)
せっかくなんで こだわらないと..... ね。
IN側 70φ パイピング 完成しました。
まだ装着は出来ないけど、仮置きすると.....
こんな感じ。 Mr.ストレート 健在!(笑)
目がヤバいぐらい疲れてるんで 帰ります。 (溶接中は 瞬きしないんでね)
今日は ここまで。 じゃあね!
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2022-11-18 22:16
|
Comments(0)