コペン奮闘記 その③
日に日に朝夕は涼しくなり、日中もカラッとした天気で仕事も捗る一日でした♪
今日もFDとコペンを並行しての作業でした.....
FDはラジエター、A/Cコンデンサーのステー製作も終わったので、600コアのデカいインタークーラーをSET UPし始めました。 クリアランスもほとんどありません..... >< 俺は指示するだけで、今のトコ出番なし.... 山ちゃんが頑張ってますが、そろそろパイピング等の構想をねらなきゃ.....
コペンは今日、パイピングだけ完成しました ^^ チタン製の依頼でしたが、ステンレス、アルミと比べ、3倍近い時間がかかる..... >< バンドソーがないから、いつも高速カッターで切る為、ばり取り・面だしに輪切り1個で5~7分かかる..... それから構想してたライン、クリアランス、効率を考えながら布テープでとめ、点付け後にアルゴン。 冷めたら内部を#400ペーパーで仕上げ、次の工程に進む手順です..... 大好きな仕事やけど、だんだん疲れるし、なかなか進まないから何日もかかる.....
画像はアウト側のパイピングです。 34箇所のアルゴン溶接になりました..... パルスとかの機能もない古い溶接機なので、1クリックずつ保持時間を自分の指の感触で決め、進めてます.....>< 青紫色なら簡単やけど、金色にするのは うちの溶接機では時間かかるし、むずかしい.....>< バンドソーも欲しいなぁ~...
今日は1時間ほど、レース屋さんトコにスーパー耐久車両のマフラー構想を考えに行って来ました。 あ~~俺が2人いればなぁ~..... 山ちゃんが、「2人?冗談じゃない!わしゃぁ~ノイローゼになるわ!」 と、真顔でいいます.....^^
郷田レーシング・郷田
by yamagouda
| 2008-09-09 19:34
|
Comments(6)
Commented
by
田舎もん
at 2008-09-09 23:01
x
確かに、職場にある溶接機よりツマミが少なかったっす。
でも、研修先なんかで聞いた話では、パルスはあんまり使わないみたいですが???
でも、研修先なんかで聞いた話では、パルスはあんまり使わないみたいですが???
0
Commented
by
yamagouda at 2008-09-10 09:10
Commented
by
めがね2号
at 2008-09-10 09:51
x
うむ...苦労が分かるよ、うむうむ......電話で話した通りのお互い苦心だね、うむうむ。
Commented
by
コペ7
at 2008-09-10 15:18
x
Commented
by
yamagouda at 2008-09-10 19:38
メガネ2号さんへ^^
今日もお褒めの電話、ありがとうございます^^
ワンオフを常にやってるチューナーには苦労が解ってもらえるかなぁ.....
世の中のSHOPには、まだ凄いヤツがいてるやろうしねぇ~.....
Commented
by
yamagouda at 2008-09-10 20:39