人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

郷ちゃん’S 日記

yamagouda.exblog.jp

なんでもありじゃぁ~♪        


予定では昨日から日曜まで 実家に滞在してるはずでしたが.....

今月 (2月) は 帰省しません。 118.png


理由..... 
先月 (1月) は正月休み & 山内家に不幸があり、月の半分ぐらい仕事にならず、全く店が回らなかった。

ところが、長期間 預かりの OさんFD を納車後は 何やかんや 多忙!


作業以外は..... 帳面 (確定申告) も大詰めを迎えており、今月は 休み無し。

※ 日曜も午後から もしくは 夜に事務仕事でした。



で、おふくろに事情を説明すると.....
「こっちは元気やから大丈夫♪ 気にせんと仕事しぃ」 って言うて貰えたので、お言葉に甘えました。105.png

その分、来月は可能な限り 滞在するけどね。(笑)






さてと、仕事の話です。

今日は 山さんの作業から.....









復活! (息子 FD)_b0138552_20173180.jpg








日中は音の出る作業主体でして.....

まだ急がないけど、M村さん Jr エイトの IN・マニホールド ポート加工 (段付き修正)


画像は ポート加工できる状態にしてるけど.....

エイトの IN・マニホールドは付属パーツが多く、バラすのが大変! 135.png

※ 勿論、洗浄も大変で 山内さん泣かせですわ。









復活! (息子 FD)_b0138552_20283114.jpg









加工 終了 

あとは 本洗いして 組付けまで保管します。










復活! (息子 FD)_b0138552_20314219.jpg









エイトは NA (自然吸気) の為、過給機 (ターボ) はありません。

なので、ターボ車のように 強制的に圧をブチ込むのではなく、

いかに効率良く 吸い込むか? が基本になり、少しでも抵抗を減らしたい。


チューナーの中には わざっとザラツキを残し、「溜めを作る」 って人もいるけど、

私は 段付きを無くし、ピカピカ仕上げで 流速を高める 昔ながらの考えですわ。

表面の強度も上がるしね。(苦笑) 106.png



ただでさえ ハイパワーが望めない エイト。

だから 基本を怠らないのが大事!  私は そう思いますが..... (苦笑) 109.png






次.....  私の作業

息子 FD です。

この前、少しだけ記事にしましたが、9ヶ月ぶりに走らそうとしたら エンジンかからない!

で、何やかんや やってたら 一応 エンジンかかった。 

でも、1ローターしか 稼働してない エンジンブロー同様の症状......

「99.9% ブローは無いけど、点火? 燃料? どっちかや」
  


調べてくと、どうやら 燃料系が怪しい! それもフロント側がダメ!

仕方ない。  バラそか..... (泣) 137.png










復活! (息子 FD)_b0138552_21105041.jpg









これが仕事なら頑張れるけど、息子の FD..... 1円の儲けにもならない!(苦笑)


それも エンジン始動に関わるのは プライマリーインジェクター

ほとんどの補機類をバラさないと 見えないし、外せない場所......  最悪や! 143.png




わたくし、2階 (エンジン室) では 補機類のセットUP (取付け)してるのに、

1階に降りたら その反対 補機類のバラシ..... 

長い事 やってたら こんな日もあるわな。(笑)103.png 




で、ほぼ確信してるのは インジェクターは死んでないだろう。

9ヶ月放置してた為、弁が固着してるか? カプラーとの接触不良? 

今までの経験上 この どちらかの確率が高い。105.png



で、チェック用のバッテリーを用意し、ダイレクトにインジェクターに電気を流し、作動確認!

カチカチ 正常な火花が飛ぶ。  

よーし♪  これで 生き返ったはず♪(笑) 110.png


念には念をで 接点復活剤 をカプラー端子に吹きかけ、復旧作業!










復活! (息子 FD)_b0138552_21250320.jpg









弱ってたバッテリーは 丸2日 充電したので、大丈夫なはず。

セルを回すと・・・・・  



嘘のように 1発始動! 復活♪



やれやれ 手間かけさせやがって..... 




息子に報告すると 「パパ! ありがと♪」 やって。

それだけかいー!  

あと、お願いの時だけ パパ 言うなー!(気持ち悪い! 笑) 118.png



教訓: できれば 1ヶ月に1回は エンジンをかけましょう。



今日は ここまで。  じゃあね!




                                            郷田レーシング・郷田






# by yamagouda | 2023-02-24 21:48 | Comments(0)

昨日は風が冷たく、めちゃくちゃ寒かった。

勿論、シャッター全閉の郷田.R.....


外から見たら 「ずっと休みやなぁ~? 廃業したんやろか?」 って思われてるかも !? (笑) 105.png

12月~3月中旬までは ほぼ毎日 シャッター閉めたままなんでね。

実際 営業 (宣伝) する気もないんで、毎年 冬季は このスタイルを貫いてます♪ (苦笑) 111.png





仕事のほうは 今月に入ってから 山内の仕事も尽きず、おかげ様で バタバタ

※ 相変わらず、私の仕事は 減るどころか 溜まるばかり!(汗)


今日も ワンオフ チタンマフラー製作の ご依頼がありましたが.....

今年は 「エンジンの年」 になりそうなんで 気分転換にちょうど良いかも♪(笑) 109.png










外から見たら毎日 定休日!(笑)_b0138552_20244039.jpg







今日は 私の作業を。


2階 (エンジン室) では 私の大好きな作業・補機類セット UP

楽しくて夢中になり、ついつい撮影を忘れてしまうんだなぁ~。(苦笑)


ただ、今回のエンジンは こちらで全てのパーツを用意して組付ける為、時間かかってます。

※ 細かいモノで言えば ボルト1本1本 洗浄し、準備してるんでね。







1階では エイトの測定作業.....










外から見たら毎日 定休日!(笑)_b0138552_20395019.jpg









まずは (F) サイドハウジング

山ちゃんに とりあえず 表面だけ洗浄して貰い、歪み & 摩耗の測定


結果、予想以上に悪くない。

うちのエイトは エキセン以外の主要パーツが全損状態だっただけに 羨ましい..... (苦笑) 105.png









外から見たら毎日 定休日!(笑)_b0138552_20501546.jpg










次、インタメ・ハウジング (フロント側)

こちらは 充分 使えますね♪ 










外から見たら毎日 定休日!(笑)_b0138552_20521017.jpg









で、インタメ・ハウジング の反対面 (リヤ側)

イケてます♪









外から見たら毎日 定休日!(笑)_b0138552_20544770.jpg









最後に (R) サイドハウジング

これも微妙に 何とか使えそう。  



さて どーするか? 

オーナー (M村 Jr) はまだ学生なので 決断は パパ (M村さん) 次第..... (お財布さんとも言う。 笑)

土曜の夜に オイル交換がてら 来られるので 打ち合わせします。 105.png





やっぱ エンジン作業は 楽しい♪

でも、これが数ヶ月間 数基 続くと 「もう エンジンええわ。 作り物したい.... 」 って言いだすんやろな。

去年は その逆やったんでね。

ホンマ、わがままな生き物ですわ。(笑)103.png



今日は ここまで。 じゃあね!



                                             郷田レーシング・郷田






# by yamagouda | 2023-02-22 21:14 | Comments(0)

先週の土曜、珍しく朝から LINE の着信音が.....

朝食中だったので開かず、15分後ぐらいに見たのだが、

お相手は この前セッティングした ハイレスポンス仕様 FD の T君(愛知県)



そして、「初めて見る事ができました!」 の文と共に送られた画像は.....

郷田.R が競技用エンジンを供給してる 某チームの FD が ドーン! とメンテしてる画像。



ん?  何処?  もしかして 筑波?



そう。 わざわざ愛知県から茨城県? へサーキット入りしたらしい。

※ 滋賀の Hさん(鈴鹿100ラップ男) も誰かの付き添いで行ってたらしく、こちらからも LINEが..... (苦笑)


そう言えば・・・ 

「2月に遠征行きます!」 ってドライバーから 報告あったけど、もしかして今日が その日?


全く、筑波に興味ないんで 知らんかった!(笑) 105.png



で、初めて筑波を走らすとは聞いてたので、データも無い今回は感触を掴むぐらいやろなと 思ってた。


その日の PM 3時前 ドライバーから電話があり.....

前日から オイル撒いたりのトラブル車両が絶えず、コースコンディションはイマイチ。

車両のほうも足廻り & タイヤの問題、吸気温上昇問題など を抱え、

監督から 「今日は無事に帰るのが先決!」 の指示がでたそうで、無理せず終えたそうです。


聞けば 前日の走行で 55秒3 だったとか。

※ シェイクダウン (初走行) で そのタイムが速いのか? 遅いのか? それすら解りませんが..... (苦笑)





厳しいようですが、私の見解は 「二兎追うものは一兎も得ず」


当初 うちへの依頼は.....

「岡山国際サーキット RE コースレコードを叩き出し、壊れない 600馬力のエンジンを製作して下さい!」だった。

その時は 監督と同行した 石●っちの顔もあるし、たやすい要望と判断したので受理。


その後の結果は..... 
このブログの愛読者なら ご存じでしょうが、ご挨拶がてらの試作エンジンで ご要望を軽くクリア♪
 

そうなると 人間は欲深い生き物でして・・・ 更なるタイムUP を狙い、念願の 90秒切り達成!



そして、「28秒前半~中盤の手応えは充分あります!」 という Sさん。 

私が認めるだけのドライバー..... 流石です♪


で、Sさんからは 「結果 (90秒切り) 出したので、本チャンのエンジンに乗ってみたいです!」 って言われるが、

「前半 (1分28秒499以内) のタイム出せば 次のエンジン 前向きに考えるよ!」 そう伝えてたけど..... 


記録達成する前に チームは遠征 行っちゃった。(記録 出してから行って欲しかったなぁ~。 苦笑) 106.png



動向は 監督 & チーム の意志であり、私や石●っちは 仕事請負人の立場..... 口出ししません。

当初のミッション (要望) は とっくにクリアしてるしね。




まぁ、私なら 知名度より 1つ1つ実績を積み重ねるだろな。 

今まで そうやってきたし、いずれ 実績(記録) = 知名度に繋がるんでね。


チームの みなさん、遠征 お疲れ様でした。110.png  









チョッとだけ 仕事の話を。









ちりとり鍋 頂きました♪_b0138552_21370412.jpg








昨日 (日曜) のピット状況

9か月ぶりに 息子FD を動かそうとしたら..... エンジンかからない! (泣) 137.png


原因は バッテリーが弱ってるだけじゃない。

長期間 放置はアカンね!  月イチぐらい エンジンかけないと。





昨日は 山内も午後から出勤。

私は 午前中~15時まで帳面、それ以降 息子FD の修理..... (トホホ)


で、山さんに 「カズ おらんのやろ?  晩飯 どっか行くの?」 って聞かれたので

「ワシは もつ鍋 行く」 って答えると、「ボクも行きたいです !!! 」 と。153.png


えーっ!  1人で行きたかったのに.....  しゃーないな。(やれやれ)










ちりとり鍋 頂きました♪_b0138552_21490877.jpg










おかみさん お勧めの 「ちりとり鍋」


初めて頂きましたが......  これまた めちゃくちゃ美味い♪ (辛みそ味かな?)


私は もつ鍋より こっち派ですな。(笑) 111.png


次は息子も行きたいらしいので連れてったる予定。

行ってみたい人は 連絡ちょうだいね!  山内も絶賛です♪



今日は ここまで。  じゃあね!



                                           郷田レーシング・郷田






# by yamagouda | 2023-02-20 22:07 | Comments(0)

この週末は 暖かくなる予報ですが..... 生憎の空模様みたいですね。

日曜は 今年初のお出掛けを予定してたけど、わざわざ雨の日に出掛けたくないんで中止!


とは言え、お休みする気は全く無く、事務仕事もありゃ 工場での作業も山ほどある!(苦笑) 105.png

それに 15時頃 入庫もあるんで 立ち会うかも?


長期出張から戻った息子は早速、日~月曜 館林(群馬)出張らしいので、久しぶりに外食しよか? と。

今の楽しみは それぐらいですわ。(悲しいなぁ~。。。 苦笑) 109.png









仕事の話ですが、今日は珍しく 昼前から出張でした。(11:00 ~ 13:30)

※ 購入された 車両のチェック & 圧縮測定



結果..... 
容姿(外観)は べっぴんさんやし、健康そのもの! (大きな事故歴なし)

臓器関係(エンジン)も今すぐ 手術(修理)しなくて良さそうでしたわ♪


まずは来月初旬に 油脂関係の交換を含む点検 & 車検・登録ですね。 111.png





午後は これまた久しぶりに 宮崎君(轟) 来店!

1年ぶり? に会ったので 話題が尽きず、「今度 メシ行きましょよ!」 って 毎回 誘われるけど.....

今の彼のホームグラウンドは 藤井寺なんで遠いわ..... (苦笑) 106.png


まずは、「この先、1人は淋しい..... 」 って将来を悲観し始めた 山内さんを誘うみたい。(笑)

※ 死後 1週間経ち、近隣からの異臭通報で発見される 孤独死が 現実化しそうで怖いらしい。153.png






さてと、まずは 私の作業 補機類のセットUP









深い縦傷_b0138552_20521898.jpg









この前、組付けた FD ノーマルエンジンのセットUPです。

全てのパーツを こちらで用意するのが 大変!

時間かかります。(汗) 119.png


作業は もっと進んでるけど、撮影してなかった。(画像は これだけです)










次、山内の作業。 この前の続きです。(RX8 エンジン ばらし)










深い縦傷_b0138552_20584715.jpg








かなり ババちい.....  真っ黒です。










深い縦傷_b0138552_21013846.jpg









焼き おにぎり。  スラッジの付着が凄いね。










深い縦傷_b0138552_21032414.jpg








山内さんが苦手にしてた インタメハウジング抜きですが、

数をこなせば ちゃっちゃと出来るようになってます。(笑)










深い縦傷_b0138552_21053815.jpg









やはり メタルの焼付き無し.....  前兆も確認できない。










深い縦傷_b0138552_21074580.jpg









ローターハウジングへの攻撃

両端部に深く えぐられた傷が 全周にある。 

そりゃ抵抗になりますわ。




そして、中央部にも深い縦傷.....  

各シールの摩耗も酷く、オーナーには気の毒ですが、私の予想通りの結果でした。









深い縦傷_b0138552_21155539.jpg








検証は続きますが、今日は ここまで。 じゃあね!




                                              郷田レーシング・郷田






# by yamagouda | 2023-02-17 21:22 | Comments(0)

先程、息子から伊丹空港に着いたと LINEがあった。

長いようで短かった 4ヶ月


あぁ.....  

今日で私の 「独身貴族」 が終わった。(泣) 145.png



そう。 息子は 去年から我が愛媛に出張でして..... 

これまた偶然にも 実家から比較的近い場所♪ 109.png

「ほんなら 実家から通ったら おふくろの話し相手にもなるしええやん!」 って言うたけど.....

毎日 帰宅が遅くなるらしく、「ばぁちゃんに迷惑かけるから 別んトコに住むわ」 と。(偉いのぉ♪) 110.png



当初 1月までの3ヶ月出張予定でしたが.....

延期になったのか? 2月中旬までになり、本日 戻ったそうです。


と言う事で 私の自由気ままな 独身生活も今日で終わり.....

明日から ええ加減な O型の性格 (息子) に イライラするんやろな。(苦笑)

それに 食事、洗濯物、光熱費など 全て 2人分に戻るし。(家事が半分に減るだけ GOODですわ♪) 111.png







さてと、仕事の話です。

今日は 山内の作業を.....










4ヶ月の独身貴族 終了!_b0138552_20294059.jpg









先週 ドングリ君FD が入庫してました。

ご依頼内容は..... お試し作業 「ツメ折」









4ヶ月の独身貴族 終了!_b0138552_20324485.jpg









今までは専門職に任せてましたが.....

工具があれば できそうな作業は うちでやってみよう! となり、山さんがチャレンジ♪










4ヶ月の独身貴族 終了!_b0138552_20480541.jpg









ヒートガンで温めながら ジワジワ 角度を変え、施します。

出来るだけ塗装が割れないよう慎重に.....


それ以上 やったら塗装が割れそうなトコでやめ、初めてにしては上出来かな? 106.png

これで ツライチのタイヤサイズも OKですな♪









4ヶ月の独身貴族 終了!_b0138552_20595275.jpg








こちらは エイトのエンジン









4ヶ月の独身貴族 終了!_b0138552_21012371.jpg









11万キロのエンジンは かなりお疲れですね。

それより、毎回 エイトのカプラーは全て硬く、FC・FD と比べ、かなり問題がありますね。

作業効率も落ちるし、経年劣化 & 熱害が酷い!

エンジンハーネス、再使用は無理だな。(要交換) 135.png











4ヶ月の独身貴族 終了!_b0138552_21071692.jpg











画像 赤矢印部 

今までバラしたエンジンでも このプラスチック突起部は 大体 パキッて折れる。

今回は いつも以上に慎重に外そうとしたけど、いとも簡単に パキッ! と。(泣) 137.png

何故、メーカーは金属製で設計しなかったのか?  コスト削減だろな。



あと、黄色矢印部

メタポン ワンウェイバルブを緩めようとしただけで チューブがポキッ!

あまりにも 酷すぎて笑えたわ。(ホンマは 笑えんけどね!) 118.png










4ヶ月の独身貴族 終了!_b0138552_21165261.jpg









クラッチ以外の補機類は バラし終了!

続きは後日.....



今日は ここまで。  じゃあね!



                                          郷田レーシング・郷田





# by yamagouda | 2023-02-15 21:20 | Comments(0)